ゆとりらしく生きるブログ

究極のゆとり世代が日々ハマっていることを発信

初めてのフィルムカメラ Konica C35でスナップを撮ってきた

2年くらい前から「写ルンです」とかトイカメラでデジタルとは違ったフィルム撮影を楽しんでいたのですが、この間初めてちゃんとしたフィルムカメラ「Konica C35」を買ってみました。さっそくお散歩がてらスナップ撮影してきましたので、紹介したいと思います。

 

これがそのカメラです。ピント合わせはマニュアルで行う必要がありますが、プログラムAEが搭載されているので気軽に使えるカメラです。

最近はCONTAX T2などを筆頭に、オートフォーカス機能がついたコンパクトフィルムカメラが高騰しているようですが、C35はちゃんと整備された個体でも1万円台で買えます。

 

作例

川沿いの桜並木で撮った一枚。桜が満開を過ぎてほとんど散っていました。

 

公園に移動。肉眼では綺麗な新緑だったのですが、オレンジっぽくなってしまいました。フレアやゴーストは意外と出てないですね。

 

 

レンズの解像度はそこそこでしょうか。写ルンですよりは綺麗ですが、最近の一眼には遠く及ばないですね。

 

この写真はフィルムっぽい味が出たのではないかと思います。

 

夕暮れにも撮影してみました。この写真はピンボケか手ぶれで不鮮明になってしまいました。

 

蛍光灯は緑色っぽくなりますね。これも好きな感じです。

 

翌日。良い天気です。

 

今回の写真は全て富士フィルムのX-TRA400で撮っています。

このような快晴だとISO400では露出オーバーになってしまいますね。シャッタースピードが1/650秒までしかないので、ISO400を使うときはNDフィルターを併用するといいのかもしれません。

 

 

 

所感

今回は街のカメラ屋さん(カメラのサエダ)に現像とデータ化をお願いしました。色合いとしてはオレンジが強く、彩度とコントラストも高めになっているかなと思います。フィルムが当たり前だった時代のアルバムのような印象でしょうか。

個人的にはもっと優しいニュートラルな色合いを期待していたので、ちょっと残念です。次回はネットで評判の良い写真屋さんに現像をお願いしてみようかなと考えています。

 

ただ、新しいカメラを持って写真を撮りに出かけるのは新鮮で、とても楽しむことができました。現像を待っている間のワクワク感も。

また、フィルムを一度入れたらISO感度は変えられないという当たり前のことも、デジタル世代の私にとっては新鮮な気づきとなりました。

 

フィルムがかなり高騰していてお財布には厳しいのですが、手間を含めてデジタルにはない良さがあるのでこれからもフィルムを続けていきたいです。

広島で服好きが服を買う場所

関東育ち、東京の大学を卒業して広島の会社に就職した洋服大好きな筆者です。

4ヶ月くらい広島で生活してみて、だんだん広島の洋服事情が分かってきたので書いておきます。

 

こっちに来る前は、東京のようにお買い物を楽しむことはできないかなーって思ってましたが、意外と都会であんまり困ってません。

f:id:hmacky323:20200803204332j:plain

 

百貨店について

広島の中心部には3つのデパートがあります。そごう、福屋、三越ですね。

東京の感覚では三越が一番凄そうなイメージですが、実は三越が一番苦戦してるみたいです。

 

 そごう

そごうは本館と新館があって大きいです。しかも中にバスターミナルがあります。

そごうには有名どころだと、エルメス 、プラダ、ミュウミュウ、グッチ、バレンシアガ、バーバリーなど入ってます。中価格帯だとアニエスベー があります。

 

 福屋

福屋は広島の地元の百貨店で、県民的にはブランド力が高いみたいです。

福屋には、ルイヴィトン、シャネル、カルティエなど入ってます。あと、上に八丁座というかなりいい感じの映画館が入ってます。

 

 三越

三越には海外のハイブランドはないのですが、ワイズやイッセイミヤケ(レディース ) が入ってます。あとスタバがあります。

 

パルコについて

広島のパルコは結構繁盛してる感じで、若者の聖地みたいな感じかもしれません。本館と新館があり、新館の上の方には無印良品とタワレコが入ってます。

洋服系のテナントは大手セレクトショップが多く、ユナイテッドアローズやトゥモローランドなどあります。ただし、セレクト品は少なくてオリジナルアイテムが主な気がします。

あと、MHLやフレッドペリーもあります。

 

本通りについて

本通りとは広島で一番栄えている商店街のことです。パルコから平和記念公園のあたりまで続いています。

本通りにはビームス、シップス、アディダス、ABCマートなどがあります。ABCマートは二箇所あるのですが、パルコに近い方が品揃えがいいです。

あと、セカンドストリートがあります。本通りのセカンドストリート はブランドの綺麗なアイテムだけが選別されてる感じで、結構いい感じです。

 

路面店(直営店)について

広島のブランド路面店は本通りの南側、袋町というエリアに集まっています。

APC、ポールスミス、ヴィヴィアンウエストウッド、ノースフェイス 、カーハート 、SOPH など。

そして筆者が大好きなコムデギャルソンもあります。ただし取り扱ってるラインはメンズのみです。(オムプリュス 、オムドゥ、ジュンヤワナタベマン)

あと、メゾンマルジェラ もあります。ガレージを改築したおしゃれな店舗です。

 

セレクトショップ について

直営店がないブランドでもセレクトショップ で買えることがあります。

筆者が見つけた中では、

  • PARIGOT(カラー、アタッチメント、ヨウジとか?)
  • ref.(マーカとか?)
  • INPUT(ラッドミュージシャンとか?)
  • Reception(ノーコントロールエア、スティルバイハンドとか?)
  • MIRAI(プレイ、エンジニアードガーメンツなど?)

など、いい感じの店がありました。

 

古着屋について

下北沢、高円寺にはかないませんが、広島にもアメリカ、ヨーロッパ系の古着屋はあります。

  • Calme
  • MANOA
  • STUDY

など、いい感じでした。

 

スニーカーショップについて

ABCマートにはないレアなスニーカーも、この2店舗なら置いてるかもしれません。

  • atmos
  • BILLY'S ENT

 

まとめ

広島は中国、四国地方で一番大きな街です。中心部はとても賑わっていて田舎だなと感じることはありません。山と海に囲まれている狭い街なので、ギュッと凝縮されているからかもしれません。

今の時代は通販もありますし、広島でもそこそこ楽しめるかなって感じです。

 

ただ、気になったブランドを検索すると

 

店舗:東京、名古屋、大阪、福岡

 

みたいなことはよくあります笑

【メンズ】オシャレになりたい大学生におすすめのブランド

服が大好きな男子大学生です。服って毎日着るものだから、気に入ったものを着たいですよね。オシャレになれば周りから評価されるだけでなく、自分の気持ちも前向きになります。

それに大学生って毎日私服を着ますよね。毎日コーディネートを組むのは大変ですが、逆に考えると、大学生の4年間ってオシャレを楽しむには絶好の期間なんです!

私が服について初めて興味を持ったのは3年前くらいで、それから様々な服を買ってオシャレを楽しんできました。失敗も多かったですが。

そこで、オシャレになりたいけどお金はない男子大学生の方におすすめのブランドと、逆に注意すべきブランドを紹介します!

 

 

前提として、ある程度のファッションの知識がなければ、どんなブランドの服を着てもオシャレにはなれません。「Yシルエット」や「Aシルエット」と聞いてもピンとこない方は、最初に下で紹介する本を読んで知識を身につけましょう。基本がわかってから服を買いに行ったほうが失敗も少なく、さらにファッションを楽しめるはずです!

 

 

9割の人からお洒落と言われる法則

9割の人からお洒落と言われる法則

  • 作者:げんじ
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2019/12/20
  • メディア: Kindle版
 

 

もうミスらない 脱オタクファッションバイブル

もうミスらない 脱オタクファッションバイブル

  • 作者:久世,水月とーこ
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2016/03/18
  • メディア: Kindle版
 

 

 

おすすめのブランド(低価格帯)

ユニクロ

正直、ユニクロの服はかなり良いです。ベーシックなデザインで生地は安っぽくなく、縫製はかなり丁寧です。それでいて、中国などで大量生産しているので非常に安いです。お金がない大学生はユニクロをベースに服を揃えていくといいと思います。

ただし、多くの人が着ていて被りやすいので、プリントTなどは避けたほうがいいです。

あと、幅広い年齢層とファッションに興味ない人もターゲットにしているので、ダサいアイテムも普通に売られているので気をつけてください。

ユニクロUはファッション界では有名なデザイナーがデザインしているので、トレンドが抑えられた良いアイテムが多いです。

おすすめアイテム

  • 黒スキニー
  • イージーアンクルパンツ
  • パーカー(プルオーバー)
  • タートルネックT
  • テーラードジャケット
  • ブロックテックのステンカラーコート、トレンチコート
  • カシミヤ混のチェスターコート
  • 各種下着

 

無印良品

オーガニックコットンなど素材にこだわった服が多いです。トレンドに左右されない定番のアイテムを毎年売っていて、特にヨウジヤマモトがデザインしたと言われているシャツはおすすめです。

おすすめアイテム

  • ブロードシャツ
  • 首がチクチクしないタートルネックセーター
  • Tシャツ

 

グローバルワーク、レイジブルー、ニコアンド

ららぽーとなど、ショッピングモールでよく見かけるブランドです。これらはすべて「アダストリア」という日本の会社のブランドで、低価格でありながら高品質です。ファッションの志向ごとにブランドを分けており、グローバルワークはシンプル系、レイジブルーはカッコイイ系、ニコアンドはオーガニック系なイメージです。

ユニクロは嫌だって人はこのへんを見てみるといいと思います。

他にも、「ハレ」というアダストリアのブランドがあるのですが、デザインがモードよりで尖っており、価格帯も一段上がるので、あまりおすすめしません。

 

おすすめブランド(中価格帯)

ユナイテッドアローズ、ビームス、ステュディオス(セレオリ)

これらはセレクトショップと言われるお店です。本来はセレクトした国内外の様々なブランドの洋服を売っているのですが、ユナイテッドアローズなどの大手セレクトショップでは自社のオリジナル商品も扱っており「セレオリ」と呼ばれています。タグに「ユナイテッドアローズ」などと書かれていれば、それがセレオリです。

価格帯はファストファッション以上ドメスティックブランド未満で、大学生にも手が届きます。

中国製のものが多く、生地も高級なものは使われていないので、品質はユニクロと同じくらいだと思います。デザインは自社で扱っているセレクト品と喧嘩しないような、着回ししやすいアイテムが多いです。

ネームバリューはそこそこあるので、着ていて恥ずかしいことはないと思います。

 

ユナイテッドトウキョウ

ステュディオスを運営している「TOKYO BASE」の自社ブランドです。このブランドは原価率の高さを売りにしており、全てのアイテムが日本製で高品質なのに低価格です。そのため、店舗数は少なくネット通販を主体としています。

トレンドを意識しながらもシンプルで着回ししやすいアイテムが多く、非常におすすめです。

 

ここまでに紹介した低価格帯、中価格帯のブランドを組み合わせていれば、無難にオシャレな格好ができるはずです。それでも満足できない人は高価格帯の服も欲しくなってくると思います。そこまできたらファッションオタクの仲間入りです。

ファッションオタクになると、他人からオシャレと思われるかどうかよりも、自分が着たい服を着るようになるので、おすすめブランド紹介など意味ないかもしれませんが、私の好きなブランドを紹介します。

また、お金のない大学生にはメルカリや古着屋での購入も視野に入れることをおすすめします。

 

おすすめブランド(高価格帯)

アニエスベー

フランスのカジュアルブランドです。シンプルながら上品で高品質なアイテムが揃います。日本製のアイテムも多いです。

 

コムデギャルソン オム

コムデギャルソンは日本を代表するデザイナーズブランドです。その中でいくつかのラインがあるのですが、オムは日常的に着れるベーシックなラインです。ジャケット、シャツ、パンツを基本としており、何歳になっても着れるようなアイテムが揃います。

コムデギャルソン、ヨウジヤマモト、イッセイミヤケはドメスティックブランドの大御所であり、古着でも高額で取引されています。

 

オーラリー

2015年にスタートした日本のブランドです。素材に非常にこだわっており高価ですが、質の高いアイテムが揃います。ドリズラージャケットやニット、ジーンズなどが有名です。明るい色使いが印象的です。

 

バーバリー

イギリスのコートが有名なブランドです。雨が多いイギリスでは傘をささなくても雨をしのげるロングコートが発展してきた歴史があり、バーバリーのトレンチコートとステンカラーコートは代表的です。日本では数年前まで山陽商会がバーバリーのライセンス生産をしていたこともあり、手ごろな価格で古着を見つけられると思います。

 

ここからは、私的にあまりおすすめできないブランドを紹介します。もちろん、これらのブランドの服は全部ダメって訳ではありません。

注意すべきブランド

GU

GUはユニクロよりもさらに低価格で、ユニクロよりもトレンドを意識した若者向けのブランドです。非常に魅力的ではあるのですが、ユニクロと比べると明らかに縫製や生地の質が落ちます。私が買ったGUの服の中では、すぐにほつれてしまったものや、一度洗濯しただけでしわくちゃになったシャツなどがありました。

 

ライトオン

安くてなんとなくオシャレな雰囲気ですが、英字プリントなどビミョーなデザインのアイテムが多い印象です。品質も高くありません。

 

wego

低価格でオシャレなのですが、安っぽさが目立つので高校生までではないでしょうか。

 

 コーエン、センスオブプレイス

ユナイテッドアローズとアーバンリサーチの廉価版ブランドです。安っぽさが目立つアイテムが多い印象です。頑張ってセレオリを買いたいところ。

 

ポロラルフローレン、トミーヒルフィガー

アメリカンカジュアル(アメカジ)のブランドです。高価格、高品質ではありますが、日本人が着ると子供っぽくなってしまいがちです。もちろん、コーディネート次第ではオシャレに着こなすこともできます。

 

GAP、H&M

こちらもアメカジなので子供っぽくなりやすいです。それに品質も良くないので、これらを買うならユニクロをおすすめします。

 

ZARA

最先端のファッションを比較的低価格で供給しているスペインのブランドです。着こなせれば非常にカッコイイと思うのですが、クセが強く着回しにくいアイテムが多いです。上級者向け。

 

www.hiroki-kun.com

 

 

www.hiroki-kun.com

 

無香料でしっかり固まるハードワックスを見つけた!【シュワルツコフ シルエット ハードワックス】

男性だとヘアセットにワックス使ってる方多いですよね。

みなさんはどんなワックス使ってますか?

 

僕はこのあいだ無香料のオススメなワックスを見つけたので紹介したいと思います。

 

今まで使ってたワックス

僕がワックスに求めてきた条件はとにかくハードなこと!

髪が太くて直毛なので、セットしてもすぐぺったんこになっちゃう髪質なんです、、

 

そんで今までいくつかのハードワックス(デューサーやナカノなど)を試してきたなかで、お気に入りを見つけました

 

アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

 

 知ってる方も多いと思いますが、アリミノのフリーズキープワックスです。

 

とにかくガッチリ髪型をキープしてくれるし、シャンプーで落としやすかったので気に入っていたのですが、だんだんと欠点が目につくようになってきました、、、

 

それは

 

 

めっちゃ臭い!!

 

 

青リンゴみたいな匂いが付いているんですけど、それが強烈なんです。

ワックスつけた後に車とか狭い空間にいると、青リンゴの強烈な匂いが充満して気分が悪くなってくるんです、、、

 

それに、自分だけでなく周りの人にも臭いって思われてたら嫌なので使うのをやめました。

 

思えばデューサーもナカノも、アリミノほどではないけど匂いがキツかったです。

なんで男性用のワックスってあんなに強く香りづけしてるんでしょうか?

もしかしたら僕が匂いに敏感すぎるのかもしれませんが、、

 

 

それでアリミノの代わりとなる無香料のワックスを探すことに。

 

でも無香料のワックスって結構少ないんですよね。

 

ググって出てきたのが例えば、

 

 

ザ・プロダクト ヘアワックス 42g

ザ・プロダクト ヘアワックス 42g

 

 これとか。

天然由来の成分で作ってるみたい。でもセット力はあまりなさそう、、、

 

 

 

LUCIDO(ルシード) ヘアワックス スーパーハード 80g

LUCIDO(ルシード) ヘアワックス スーパーハード 80g

 

 あとはこれとか。

でも「40歳から」ってどういう意味なんでしょう?

僕は20代なんで遠慮することに。

 

 

ついに見つけた! 

そんで実際に購入したのがこれです↓

 

シュワルツコフ シルエット ハードワックス 50g

シュワルツコフ シルエット ハードワックス 50g

 

 

『シュワルツコフ シルエット ハードワックス』

 

「無香料」、「ハード」、「おしゃれ?」の3つの条件を満たす数少ないワックス。

 

シュワルツコフというブランドは知らなかったのですが、ドイツのサロン用品のブランドみたいです。

 

f:id:hmacky323:20190825120217j:plain

f:id:hmacky323:20190825120244j:plain

 

使ってみた感想

 

完全に無臭ってわけではなく、成分そのものの油のような匂いがします。

いい匂いではありませんが、髪につけてしまえば全く気にならないほどの僅かな匂いです。

 

感触はとても柔らかいクリーム状です。もちろんコンビニで売ってるギャ◯ツビーとは比べ物になりません。

髪になじませやすいです。

 

キープ力に関しては、アリミノのフリーズキープワックスと同じくらいだと思います。

ガチガチに固まるわけではないので、後から手直しできるのも同じです。

ヘアスプレーを使わなくても、1日キープできそうです。

 

シャンプーでの落ちは、アリミノよりも落ちにくい感じがします。

そこだけは残念ですが二度洗いすれば問題なし。

 

 

まとめ

今のところ、シュワルツコフを満足しながら使っています。値段もまあまあ手頃なので、無香料を探している方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。

 

「周りから臭い!って思われてるかも」なんて心配がなくなりますよ。

 

ちなみに145gの大容量タイプもあります↓

 

シュワルツコフ シルエット ハードワックス 145g

シュワルツコフ シルエット ハードワックス 145g

 

 

大学生が食費を切り詰めてみた話

僕は大学院の2年生で、来年3月から社会人になります。大学生活は6年目なのですが、最近本格的に節約をしようと思い実践してみました。

 

節約しようと思った理由

  • アイドルにハマって金欠になったから
  • 就活中にバイトをほとんどしなかったので金欠になったから
  • 昔ほど稼がなくなったから

 

大学入ったばかりの頃は大学生活に期待もあったし元気もあったのでバイト頑張れたのですが、6年もバイトやってるとなんか疲れるというか、「めっちゃ稼ぐぞ!」みたいな気持ちがなくなっちゃうんですよね。

 

大学1、2年の頃は月に6、7万くらい稼いでたんですけど、最近は4万くらいしかシフト入ってないです。

あと、僕は理系なので文系ほどバイトする時間がないってのもあります。

 

そんで、最近どんどん金欠になっちゃって、クレカの請求が払えないときは親にお金もらったりして過ごしてました。

 

流石にまずいと思って考えたら、バイト増やすのが嫌なら節約すればいいじゃんって気づいたんです。

 

給料減ってるのに金遣いは昔のままだったら、お金なくなるの当たり前ですよね。

そんなことに今更気づいたのです。

 

携帯代を削ってみた

そんで、まず毎月払ってる固定費を減らそうと思って、でも学生なんでそんなに固定費ってないんですよね。

僕の場合は携帯代だけでした。

 

au使ってるんですけど、月20GB使えるプランに入っていたのでそれを7GBのプランに変更しました。

myauってアプリから過去のデータ使用量を見ることができるんですけど、みたら毎月8GB前後しか使ってなかったので、それなら電車の中でYouTube見るの我慢すれば十分7GBで足りるなって思いました。

さらにアップグレードプログラム(お得に機種変できるサービスだけど、調べたら全然得じゃない)とapplecare(iphoneの保証)も解約したところ、月3000円くらい安くなりました。

 

食費を削ってみた

そんで、あと削れるところは趣味以外だと食費しかなかったのです。

 

僕は実家暮らしなので朝晩は親がご飯作ってくれます。なので自分で買ってるのは昼飯とお菓子とお酒です。

 

昼飯に関して

今までは学校の近くのお店で外食(500円〜1000円)か学食(400円前後)だったんですけど、毎日カップ麺を食べることにしました。それも1個100円くらいの安いカップ麺。

 

でもカップ麺1個だけだとお腹減っちゃうので家から白米だけのおにぎりを一個持っていくことにしました。僕の家はご飯派なので毎朝白米炊くので、それをラップに包んで握るだけです。

 

特に具を入れたりのり巻いたりしなくても、カップ麺のスープの味が濃いので一緒に食べると美味しいです。

 

これで昼飯が毎日100円になりました。

 

毎日カップ麺は健康面で微妙ではあるんですけど、朝晩ちゃんと食べてるからいいかなって。

 

お菓子に関して

お菓子は完全に買うのをやめました。今までは小腹が空くとちょいちょいおかしかってたんですけど、せっかく昼食を100円に抑えたのにお菓子に100円払うなんてバカらしくなっちゃって買うのやめました。

節約にもなりダイエットにもなり虫歯予防にもなるので一石三鳥です。

 

お酒に関して

僕お酒弱いけどお酒大好きで、毎晩飲むんです。なんでお酒やめるのは厳しいです。

なので昼飯同様、1日に使う値段を下げることにしました。

 

僕はビールが好きでよく飲むんですけど、金麦(1本100円)に変えました。

第三のビールってまずいもの多いと思うんですけど、金麦はかなり美味しいです。飲み比べればビールの方が美味しいんですけど値段考えたら十分美味しいです。コスパ最強です。

 

サントリー 金麦 [ 350ml×24本 ]

サントリー 金麦 [ 350ml×24本 ]

 

 

あとハイボールもよく飲むんですけど、ブラックニッカをウィルキンソンの炭酸水で割れば100円くらいで作れます。コンビニで缶の角ハイボールを買うより安いです。

 

ニッカ ブラックニッカクリア 700ml

ニッカ ブラックニッカクリア 700ml

 

 

 

 

あとジントニックも好きなんですけど、これもビーフィーターのジンを安いトニックウォーターで割ってライムジュースを足せば100円くらいで作れます。ちなみにコンビニでジントニックを買うと200円以上します。あれはぼったくりです。

 

サントリー ビーフィーター ジン40度 [ 700ml ]

サントリー ビーフィーター ジン40度 [ 700ml ]

 

 

 

 

 

ポッカ お酒にプラスライム 540ml

ポッカ お酒にプラスライム 540ml

 

 

そんなこんなで僕の一日のお酒代は100円くらいになりました。

 

まとめ

そんな感じで僕の1日の食費は昼飯とお酒がそれぞれ100円づつで200円になりました。今までは外食やらお菓子やらアイス、ビール、おつまみやらで1000円くらい使う日も多かったんでかなり安くなりました。

月で1万以上は安くなったのかな。

 

まあ、僕みたいにバイトに疲れちゃった人や趣味にお金かけてる人は、バイト増やすんじゃなくて節約する方法もあるよってことで参考になると嬉しいです。

 

【書評・感想】このままだと、日本に未来はないよね。 ひろゆき

2ちゃんねるを開設した「ひろゆき」さんの著書、『このままだと、日本に未来はないよね。』を読みました。

このままだと、日本に未来はないよね。

ひろゆきさんの本を読むのは初めてで、YouTubeもやっているそうですがそれも見たことがなかったので、新鮮に面白く読めました。

 

内容としてはタイトル通りで、未来を予測した結果、日本はオワコンだよねって話がメインです。

 

少子化や待機児童など、日本が抱えている問題に対する解決策も提示していますが、どれも極端なものばかりで実現性は低そう。

だからと言って読む価値がないわけではなく、「なるほどここまでしなきゃ日本は良くならないのか」と考えさせられます。

 

ちょうど参院選があったので(2019/07/21)自分にとってはタイムリーな読書となりました。

 

また、日本だけではなく海外情勢についてもひろゆきさん流に予測しています。

 

中国とアメリカの貿易戦争はどっちが勝つのかとか。

 

当たるかわかんないけど、ひろゆきさんの視点は偏屈っぽいけど説得感があり面白かったです。

あと、ひろゆきさんフランスへの移住経験があるそうで、それも一風変わった考え方に影響してるのかもしれません。

 

全体としては日本はもうダメだよねって論調で少し悲しくなってくるのですが、最後には個人ひとりひとりは幸せになれるって主張しています。

 

個人が幸せになるには「人と比べないこと」が大事だそうです。

そして、他人とずれていた方が競争率が下がるので幸せになりやすいそうですよ。

 

 

堀江貴文さんや落合陽一さんの本が好きな方は、この本も面白いと思います。

このままだと、日本に未来はないよね。

このままだと、日本に未来はないよね。

 

 

【書評・感想】しょぼい起業で生きていく えらいてんちょう

『しょぼい起業で生きていく』を読みましたので感想を。

ちなみにTwitterで有名なプロ奢ラレヤーさんが紹介していたので購入しました。

しょぼい起業で生きていく

しょぼい起業で生きていく

 

 

著者のえらいてんちょうさんはTwitter界隈で有名な方で、慶応大学を卒業したにも関わらず就職せずに起業して生計を立てているそうです。

 

起業というと壮大な夢を持ったエネルギッシュな若者が多額の資金を集めてするようなイメージがありますが、この本で紹介されている”しょぼい起業”は全然違います。

リサイクルショップとかカフェやバーとか、小規模でお金がかからない起業を紹介しています。

 

そもそもえらいてんちょうさんが就職しなかったのは朝起きるのが極端に苦手だったからだそうで、仕方なく起業したみたいです。

 

第1章 もう、嫌な仕事をするのはやめよう

いろんな本でも言われていることですが、サラリーマンはオワコンだよと。

終身雇用なんて保証されていませんし、サラリーマンになれなくても日本だったら楽しく生きていけるよって伝えています。

最悪、生活保護だってあるわけですしサラリーマンが辛くて病んでしまうぐらいなら辞めちゃいましょうよと。

 

第2章 「しょぼい起業」をはじめてみよう

じゃあサラリーマンをやらずに何するか?

この本の本題であるしょぼい起業をはじめましょうと提案しています。

 

ここから先は具体的にどのように起業していくかについて、著者がいくつかの店舗を立ち上げて軌道に乗せてきた経験からノウハウが語られていきます。

 

例えば、日常生活で必要なものを多めに作り余ったものを売るとか。

ご飯って生きていく上に必要ですよね。それならちょっと多めにご飯作って余った分を売るとか。

 

あとは、安い店舗を借りたらそこに住んじゃいましょうとか。

自分の店舗に住んでしまえばそこの賃料は家賃払っているのと同じことになりますから、実質無料でお店もてるみたいな。

 

あと、お金がないから従業員は雇えません。

ですが、毎日お店を開いていれば自然と協力者が集まってくるよとか。

 

そんな感じでお金を極力かけずにしょぼい起業で生きていく方法がいろいろと紹介されています。

 

正直言ってぼくは学生ですが普通に就職するつもりです。ですがこの本を読んで、こんな生き方もあるんだなあと知れたことは良かったと思います。

ぼくも割と会社に雇われて働くのは苦手な人間だと思うので、サラリーマンだけじゃないよってことを頭に入れておくのは大事だと思います。

 

あとこの本、最後の三分の一ぐらいが著者と「pha」さん「借金王」さんという方の対談になっています。

なのでそんなに内容は多くないですね。逆に言えば読みやすい本ではあります。

 

しょぼい起業で生きていく

しょぼい起業で生きていく